温度計にはいくつかの種類があり、安価に利用できるものとしてはガラス管に液体を封じ込め、温度による膨張や収縮を利用することで測るものがあります。
昔は水銀を用いたものがありましたが、現在では安全性の高いアルコールが用いられているのが一般的です。このような方法の場合には目視によって温度を知ることになり、また測れる温度にも限界があるものです。ただ寒暖計など日頃の生活に用いるのには支障がないため、また安価に製造することができるので現在も広く使われています。その一方で現在では広く使われるようになっているのが、センサーによるものです。
温度センサーの仕組みにはいくつかの種類があり、接触式と非接触式があります。接触式の場合には、電気式と機械式があり、後者の場合には液体で測るものと同様で温度によって膨張収縮する素材を用いることで計測します。アナログ式で、電気不要の温度計として用いられ、高温を測るのに向いています。
多様なのは電気式でIC温度センサーや電流による変化をもって温度を知ることができるものです。また非接触式は赤外線などを検知して物体に触れなくても温度を測ることができます。また温度計にはアナログ式とデジタル式があり、このうち後者の場合には情報が記録しやすいもので、監視が必要な場面で広く用いられているものです。温度計として見えないものとしては、エアコンや冷蔵庫、冷凍庫などの温度管理に使われています。