温度計のいろいろなセンサー

温度計は、センサーを選ぶことが重要です。

熱電対と呼ばれる仕組みは異種金属の組み合わせでできています。異なる材料の金属の両端を組み合わせてループ常にしてから、端の部分に接触する対象物の温度によって電位差が生じます。反対側の端でその電位差を測定することで温度がわかります。センサーにはいろいろなものがあり、それぞれにメリットがあります。基本的には屈曲性があり、接合しやすい材料を使って熱電対を作ります。

耐久性は高くありませんが安価でできることから、交換が頻繁に行われるようなところで使用されます。温度計に最初からついているようなものは、このようなものが多く見られます。プラチナ温度センサーは、硬度が高く測定時の安定性があり、信頼性が高いことがメリットです。また測定可能範囲が-200度から1、000度までと幅広いため、さまざまな過酷な条件でも利用することが可能です。

例えば燃焼しているものなどの高温な対象を測ることに向いています。宇宙空間は温度の変化が激しく、プラチナのような信頼性が高く、範囲の広いものが重宝されます。

無線タイプの温度計ではセンサーを小型化することができるため、NTCサーミスタと呼ばれる小さな部品を使われます。設置場所を選ばないため、利用できる場面が多く、便利です。パソコンや機器内部などの温度測定には欠かせないものになっています。モバイル環境が増えることで多くの需要が生まれると注目されています。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *